NOZOTOWN

MotoGP/WSBK/Rebel250/台湾/音楽。Tech3チームマネージャーのニコラス・ゴヨン様を爆推しする。

MotoGP2024ムジェロ+αまとめメモ

◆Tech3公式 ニココメ翻訳メモ。

 

・事前

https://motogp.tech3racing.fr/index.php/newsgp2024/italian-gp/oh-mugello-it-is-time-to-make-some-noise-in-the-tuscan-hills-as-italian-grand-prix-begins

 

ニコ「今シーズン初の連戦が我々を待っており、歴史的なグランプレミオ・イタリア・ブレンボのためにムジェロに向かいます。特にスピード面で、多くの記録が樹立されるサーキットで、タスカンの美しい丘に囲まれており、特別な雰囲気が醸し出されています。ペドロ・アコスタはここでMotoGPのバイクに乗ることがどのような感じかを発見することでしょう、そして彼がリベンジに燃えていることを我々は知っています。先週のカタルーニャで彼は素晴らしい週末を過ごし、彼は最速のうちの1人で、日曜は優勝争いをしていましたが、レース中の転倒で、ただ13位に落ち着くに至りました。いいこととしては、新たなレースウィークがもうすぐに迫っていることです。それは彼がMoto2で優勝経験があって速くなれるサーキットで、連戦のためのブーストになることでしょう。アウグスト・フェルナンデスはバイクにより良い感触が出ており、前回のセッションの間よりも速くなっていました。しかしなぜかこれらの改善がレース中のポイントに落とし込めていません。今こそこの点を変える時です、そして連戦レースはそれをするのに完璧なタイミングです!」

 

・土曜

https://motogp.tech3racing.fr/index.php/newsgp2024/italian-gp/back-to-back-sprint-podiums-for-rookie-sensation-pedro-acosta-as-he-claims-p3-of-tissot-sprint-in-mugello

 

ニコ「ここタスカニーではレッドブルGASGAS Tech3チームにとってまた輝かしい日となりました。ペドロ・アコスタはまたしても予選で彼の才能を披露し、最終ラップで少しブロックされたにも関わらず、うまくやれて、第三ローを死守しました。スプリントでは、落ち着いて、とてもいいペースで乗っており、最終的には彼の目標となる表彰台を獲得しました。これは明日に向けてとてもいい兆候です、彼は普段スプリントレースから上手く学び、全ての断片をレースにまとめ上げるからです。我々は明日に期待しています。アウグスト・フェルナンデス側は、我々の求めたようには事が運んでいません。我々がバイクに対してやってみた事がうまく作用しなかったのですが、必要なパフォーマンスを出せる地点まで辿り着かねばなりません、P17にいるアウグストが見たいわけではないからです、そこは我々の欲するレベルではありません。今晩は大いに働き、日曜にもっといい顔を見せたいと思います。」

 

・日曜

https://motogp.tech3racing.fr/index.php/newsgp2024/italian-gp/strong-end-to-mugello-weekend-for-acosta-as-he-claims-p5-on-sunday-fernandez-forced-to-retire

 

ニコ「ペドロ・アコスタ側は、イタリアでの我々の今日のミッションは達成できたという気持ちです。ペドロは前方にいたトップ4の面子をとレースの展開を考えれば、考慮すべき追加の事項は特になく、P5は彼が今日できたことの最大値であり、素晴らしい結果です、特に2回前の日曜のレースをリタイヤしていたことを考えれば。ペドロとの週末を誇りに思います、この難しいトラックで、スプリントでは表彰台獲得し、レースでは5位で、その結果チャンピオンシップランキングでも5位です。アウグスト・フェルナンデスは不運な日でした、奇妙な技術トラブルがバイクに起きてリタイヤせざるを得ませんでした。我々はこれを調査する必要があります、過去に見た事がないものだったからです。アウグストについてポジティブであった点は、今週末初めてバイクに非常にいい感触があったことですので、このいい点に目を向けます。明日ムジェロでは重要なテストがあります、これがもっと自信をつける事の助けになることを願っています」

 

テスト

https://motogp.tech3racing.fr/index.php/newsgp2024/italian-gp/the-rain-disrupts-red-bull-gasgas-tech3s-testing-plan-in-mugello-test

 

ニコ「今日はペドロ・アコスタについては、大きなテストのプランがありました、3台目のバイクをガレージに置き、試すべき相手のリストは長く、エアロパーツや別のセッティングなどを含んでいました。しかし今日は天気が我々の味方をしてくれませんでしたね、ほとんど実施する事ができませんでした。アウグスト・フェルナンデス側は、ウェットで何を得られるかを確認しました。彼は厳しい時期を経験しているところですが、フィーリングを向上させるため、ウェットで周回を重ねてみました。目標は彼にもう少し自信を与えることと、我々が彼を助けるためにできることをなんでもすることでした、これは我々にとって前向きなものになりました

 

→ 普段なら「次はどこがしで頑張ろうぜ」ってニコの締めコメがあるはずなのだが、今回はそれがなく、いつもよりも中途半端な終わり方。元々予定されていたカザフスタンがドタ延期したことと、下記の更新が控えていた影響であると思われる。

 

・6/13発表、まさかの来季ラインナップ電撃確定

https://motogp.tech3racing.fr/index.php/annonce2025ktm

 

ニコ「またKTMに統合される我々のもとにエネアとマーヴェリックを歓迎します。我々のMotoGPの初勝利はオレンジ色で成し得たものであることを忘れていません!我々のバイクに乗ることに献身してくれる、2人の才能あるライダー達を、誇りに思います。それは我々が正しい道を歩んでいることと、チャンピオンシップの前線で戦う我々のテクノロジーを示すことです。ピエラ・モビリティAGのサポートのクオリティに感謝します。我々のコラボレーションは今年最高のレベルに達しており、将来も成長を続けるものと私は確信しています。レッドブルの我々への献身にも感謝しています。我々は勝利に向け明白にコミットします、それこそがエネアとマーヴェリックがこのプログラムに参加することを決めた理由なのです」

 

--

◆画像

・FP1

金曜からニコれる。

 

・Q2

土曜もニコれる。助かる。

 

その他のセッションでもMoto3含めニコがチラホラチラホラ映っているのは全部把握しているのだが(全集中ストーキングの呼吸)、近景でも遠景でも毎回、ニコは落ち着きなく顔を触っていた。これはニコにはやや珍しい。どうかしたのかなあ…?と思ってたら、土曜にアコスタさんのワークス入りが発表された。そのうえ6/13には翌年のラインナップまで発表された。ニコには早くに耳に入ってるだろうから、それで諸々落ち着きなかったのかな?

……または単にお肌のコンディションゆらいでるだけ?あのマットでシルキーでフォギーでドーリーな美肌がッ!?

 

--

◆ニコヲタの個人の感想

私がムジェロ米訳にぐずくずしてるうちに来年のラインナップが発表されてびっくりした……(ムジェロの感想ふっとんだ)

レッドブルマルケスのスポンサーから外れるから、その分レッドブルマネーがKTMにぶっこまれ、KTMはギャラの高いライダーを呼び込めたということだろうと、素人でも誰でも簡単に予想つくよ…。だれもビニャーレスがまさかアプリリアを捨ててKTMに行くとは予想してなかったんじゃないかと思う。今のままだったらアプリリアのエース確定なのだから。レッドブル(とそれを捨てたマルケスさん)のおかげでKTMはよっぽど高額なギャラを捻出できたのだろうとうかがえる。バスティアニーニもイタリア人を切望していたはずのアプリリアに行った方が居心地良さそうなもんだけど、まあレッドブルマネーのパワー感じるわ。

 

これでアウグストのTech3続投のセンはなくなってしまった。悲しいよ!!!アウグストのパッパがかわいいからTech3のガレージにいてほしかったよ!だが逆に考えるんだ、アウグストはもっといいメーカーに移籍できるチャンスだと考えるんだ…。どこかにスッポリと収まって活躍してほしい、アプリリア手薄になったくさいし狙い目じゃね??がんばれ、がんばって、お願いします、でないと、このままだとイケルの道をトレースしてるみたいになってしまう。それを回避してくれますように…。てか……バイラーまたなのかよ??若手をポイポイ入れ替えたことを反省してたの、完全に口先だけだったんだな。最ッ低。

ミラーさんはまあ…HRC(もう来年はレプソルではない)がオファーしてるらしいからそっちに行ったら少なくともお金の面では幸せになれるんじゃないかな、SBKHRCに移籍して、幸せだと言っていたイケルのように…。レッドブルマネーもレプソルもなくても、バイク売り上げ世界一のホンダだし…多分…

 

そして、Tech3からあっさりGASGASの看板外すんだね…。「2021〜2022年はKTMと同じ色で、明らかにBチームだった」ってポンシャラルさん言ってたのに…またBチーム扱いでいいわけ?これもレッドブルマネーの都合か?残念だ。アンチKTMかつTech3ヲタな私としてはブランドで差別化されているのが、本当に気分の問題で都合がよかったのに。たとえ中身が同じでもな!……………今年のTech3のグッズ買っても来年また着れなくなるのか(;^ω^)(安さにつられてうっかりクソショップでポチって、結果まだ手元に届いてない…はやくしろ…遠征に間に合わん…)

 

レッドブルマネーが動いたせいなんだろうけど、

GASGASになったと思ったらたった2年で看板外すわ、Tech3の得意とするヤングライダーの育成の場ですらなくなってるわ、

またしてもKTMサテライトチームの扱いがブレブレで、Tech3のヲタクとしては、心の底から嫌になる。

 

まあでも、ニコとTech3のクルーのことを応援する気持ちは今のところ変わらんけど……。

(カネカネ言ってるけど、ニコヲタならばニコの言う通りTech3がいいチームであるからビニャニーニがTech3を選んだのだ、と信じないと……ww)