◆Tech3公式 ニココメ翻訳メモ。
・前週のヘレステスト
ニコ「ヘレステストは伝統的にシーズン開始後の最初のテストですから、特にルーキーにとっては、バイクのセッティングとライディングスタイルを振り返るのに完璧な機会です。アウグスト・フェルナンデスは、今日はレースウィークのストレスなく、そこにフォーカスしました。彼はピエラモビリティグループから正に彼のために供給されたいくつかエアロフェアリングを試しました。とてもポジティブなものであったので、彼らの大きな努力に感謝します。我々はこれらを彼のバイクに反映させようとしています。
ヨナス・フォルガーは違うプログラムを行っており、異なるパーツの信頼性と、あとバイクの感触をよくするためのエルゴノミクスのパーツのテストにフォーカスしました。彼はより良いポジションを見出したので、良いベースでテストライダーとしての進歩を続けることができるでしょう。彼らは2人とも、それぞれ60周回以上を行いました。土曜の予選からアウグストのラップタイムが向上しているので、我々は今日の仕事を嬉しく思いながら、エンジニア用のあらゆるデータを集めました。改めて、良いパーツをもたらしてくれたことについて、ピエラモビリティグループへ御礼申し上げます。我々はル・マンでの次のレースにフォーカスしていきます。」
・ル・マン事前
ニコ「GASGASファクトリーレーシングTech3にとってのホームグランプリをル・マンで迎えます。ホームの観客を迎えることは、我々の多くにとっていつも特別なイベントです。クラウド・ミッシーと彼のチームによってオーガナイズされているSHARKグランプリ・ド・フランスは、シーズンにおける最高の壮観と盛り上がりの一つです。昨年は2022年ベストグランプリ投票のベストになりましたが、それにふさわしいものでした、彼らが真のショウを送ったのですから。彼らは今年、さらにすばらしいものにしようとしているだろうと、私は確信しています。先週月曜のヘレスでのテストの間、アウグスト・フェルナンデスが彼にとって最高のエアロパッケージを選ぶことに集中しました。彼は今週フランスで、また新たに一歩を踏み出す準備ができていると、我々は自信があります。彼は昨年ここでMoto2のレースで2019年以来の優勝をしたので、ここは彼にとっても特別な場所です。ヨナス・フォルガーは今回もポル・エスパルガロの代役をします。ポルは積極的にレース復帰の準備をしており、遅かれ早かれ実現されるでしょう」
・土曜
ニコ「GASGASファクトリーレーシングTech3チームとって、今日は感情のジェットコースターのような一日でした。午前はアウグスト・フェルナンデスにとって初のQ2進出を達成し、最高の時間でした。たった第5戦目のルーキーにとっては素晴らしい成果です!彼は今週末の当初からバイクと路面共に良い感触を持てていたので、このグリッド12番手はそれにふさわしく、彼の成長を示してもいます。残念ながら、スプリントでは転倒してしまい、我々がこの日の終わりに期待していたものにはなりませんでした。ヨナス・フォルガーも先行者に追いつこうとしている間に転倒してしまいました」
・日曜
ニコ「ル・マンでの今週末は、なんとも感動的な結末になりました!我々はアウグスト・フェルナンデスのリザルトが大変嬉しいです。週末の当初から彼がこのサーキットで何か良いことをできるポテンシャルがあると理解していましたが、何らかの原因で、彼は数回転倒しており、これは今週末はアップダウンがあったということです。午前中、ウォームアップでの転倒の後、我々は完全にリセットして、レース用バイクに少し変更を加えました。これらが非常にうまく作用し、彼が自信を持って進めるようになりました。彼は今日、驚くべきレースをして、4位でフィニッシュしました。表彰台までわずか1.5秒差であり、これはルーキーとしては素晴らしい成果です。我々全員がこの結果にどれだけ喜んでいるか、言い表すことができないくらいです。ヨナスはいいリズムを掴むのに苦戦しましたが、今日はバイクに留まり続け、前方でのクラッシュもあり、最終的に堅実なポジションで終わりました。これが我々が彼に期待していることですから、我々はとても嬉しいです。アウグストとチーム全体に大きな祝福を送ります。そして週末を通してハードに働いてくれたメカニック達に特に感謝しています、彼らは今朝のアウグストの転倒の後、バイクを修復して、レース用のベストコンディションにセットアップするという素晴らしい仕事をしてくれたからです。いつもピエラモビリティグループのサポートに感謝します。6 月初旬にムジェロに向かうことを楽しみにしています」
--
◆個人の感想
1週間休みをとって、現場で見てきた!!!(ル・マンの旅レポを長々と書いている)今後ゆっくり中継映像を見たり、ニュース記事読んだりするつもり。
現場では当然アナウンスがフランス語なので、FPでは何が起きてるかほとんど把握できてなかった…。ホテルではWi-Fi全然掴まなかったからネットも最低限しかできてない。やっぱ快適なおうちでFPからレースまで順番に全部の生中継を見るのが、コンテンツを最大限楽しむ方法だと思う…。
日曜のレースが脱落者続出だったのだけど、現場は金土日とも午前中は結構寒くて長袖ジャケットでも凍えそうだった。午後は強い陽射しが出て、半袖になりたいような温度差だった。そしてずっと強風だった。セッティングを決めるクルー側は大変だろうなー、なんて思ってた。特にKTMワークスは、セッティング選択をミスったの?って感じがする。Tech3は土曜はセッティングミスってて日曜の午後(この週末で一番陽射しが強くて暑く、路面温度もアツアツだったものと予想する)がバッチリ大勝利だったようだ。
冷静に走り切ったアウグストの4位という、こんなにいい成績は、KTMに転身した以降のTech3としては、2020年のオリベイラの優勝(2回)に次ぐもの。イケルのTech3での最高位であったP6(2021オーストリア)にも勝っちゃいましたね……………。ポルが今年、開幕早々に大負傷したことは、クルーは、実のところ不安だっただろうと思うけど、アウグスト4位はそれを吹っ飛ばしたんだろうなあと妄想してる…。国際映像に映ってるかどうかは知らんが、現地ではTech3のクルーが大喜びしてるのが見れて嬉しかった。それを見れたのだから、わざわざフランスまで行った甲斐はあった。あの冷静なニコがみんなと一緒になって飛び跳ねて喜んでいた。今までのニコはどっちかというと、喜ぶクルーを後ろから「(ò_ó ニコ)うむ」つって渋く見守っている感じだったのだけど……エンジニア職からマネジメント職になって、丸くなっちゃったのか、もしくはライダーの成績=チームの成績=自分の実績に直結する?から喜びが大きいのか。別記事でも書くけど、特に今回ニコは、自国スポンサーとか、えらい人達の対応があったのではないかと予想しているので、もしそうなら、そのえらい人達の前でこんな成績出せたのはお手柄なんだよなー。見たことないほど喜びもするわな。ニコよかったな!!アウグストえらいな!!
現場では最後まで本当にハラハラだったわ。転倒者続出すぎて……。過去Tech3には、残り2lapってところで転倒して6位を逃したルーキーの子が3年前に在籍してたもんでな……。Moto2でもラストコーナーで転倒して表彰台逃してノーポイントになった子でな………まあそんな彼も、今はSBKでHRCのワークスライダーとして結構幸せそうですよ…。
---
追記
◆動画
大喜びニコが見れる公式の動画(アウグストと会話するイイ声もちょいちょい入ってる)
https://www.motogp.com/ja/videos/2023/05/18/第5戦フランスGP-motogp-クラス-未公開フッテージ/455701
→バイラーが大興奮しているニコの耳のあたりをワシワシと撫でている。犬を褒める時のように。癒される……。